m
momijiさん (8ewdpptg)2024/12/4 21:34 (No.1341439)削除河原町三条の額縁屋にいったら、いつもやってくれていたお兄さんが居なくなっていた。ずいぶん前に、銀鋳造の作品を額裝するときに額縁を工作させたのだが、普通の日本人は「茶色」だという色を「赤」だと言ったので、話が合いそうだ(話はしないのだが)と思って、気に入っていた。
色鉛筆の中で一番多い色がその国の人間の好きな色だと思うのだが、仏蘭西の物には赤が多い。黒い赤からほぼ薄肉色まで沢山沢山あって、フランス人、赤、好きだなと、面白かった。日本は好きな色は緑で、ドイツは青であるようだ。私は絵の世界に遊んでいて、赤の好きなフランス人が「いかにも、いかにも」と思って、好きだった。先日のパリオリンピックの開会式は論議を呼んだようだが、私は単純に、「惚れ直した」。仏蘭西、やっぱり最高だぜ・・・(若い頃文学その他で仏蘭西最高と刷り込まれている)全部ちゃんと見てないのだが、もう十分だ。フランス人は多分私が死ぬまで、私にとって世界で一番センスがいけてる人間達である(←ほぼ宗教)。パリの街!パリオペラ座の踊り子達、白鳥姫、悪い脚を引きずりながら恐ろしい顔をして黙々と4階までの階段を上がる痩せた老婆!ちょっと掘り返せば宗教戦争のあとがいくらでも出てくる千年の都、パリ。
高さと様式を統一した美しいパリの町並みの建物の窓窓に、切り落とされた血まみれの自分の首を抱く貴族の女性達が歌う様は、血まみれでも美しかったデビルマンのシレーヌのようだった。
引用 ういき:
Ah! ca ira, ca ira, ca ira
les aristocrates a la lanterne!
Ah! ca ira, ca ira, ca ira
les aristocrates on les pendra!
ああ!うまくいく、うまくいく、うまくいく
貴族どもを街灯へ!
ああ!うまくいく、うまくいく、うまくいく
貴族どもを縛り首にしろ!
Si on n' les pend pas
On les rompra
Si on n' les rompt pas
On les brulera.
Ah! ca ira, ca ira, ca ira
les aristocrates a la lanterne!
Ah! ca ira, ca ira, ca ira
les aristocrates on les pendra!
吊るすのでなけりゃ
奴らを壊そう
壊すのでなけりゃ
奴らを燃やそう
ああ!うまくいく、うまくいく、うまくいく
貴族どもを街灯へ!
ああ!うまくいく、うまくいく、うまくいく
貴族どもを縛り首にしろ!
Nous n'avions plus ni nobles, ni pretres,
Ah ! ca ira, ca ira, ca ira,
L'egalite partout regnera.
L'esclave autrichien le suivra,
Ah ! ca ira, ca ira, ca ira,
Et leur infernale clique
Au diable s'envolera.
Ah! ca ira, ca ira, ca ira
les aristocrates a la lanterne!
Ah! ca ira, ca ira, ca ira
les aristocrates on les pendra!
Et quand on les aura tous pendus
On leur fichera la pelle au cul.
われらはもはや貴族も聖職者ももたぬ
ああ!うまくいく、うまくいく、うまくいく
平等があまねく支配するだろう
オーストリアの奴隷もこれに従うだろう
ああ!うまくいく、うまくいく、うまくいく
そしてそれらの忌々しき連中は
地獄に落ちるだろう
ああ!うまくいく、うまくいく、うまくいく
貴族どもを街灯へ!
ああ!うまくいく、うまくいく、うまくいく
貴族どもを縛り首にしろ!
そして全員を吊るしてやったら
奴らのケツにシャベルを突き刺してやれ
その後
この歌は恐怖政治の時代の後も生き残った。そして総裁政府(1795年 - 1799年)の時期にはショーの前に歌うことが義務付けられたが、執政政府(1799年 - 1804年)期には禁じられた。
:引用終わり
フランス人は、フランス革命でギロチンにかけられたのは、ほかならぬ自分たちの首だったと、世界に向かって公言したのだ。最高だぜ!
うちの同人誌でも、ママが断片的に歌っていたから復元で覚えたので「インターナショナル」という革命歌を取り上げたことがある(氷月の名字は暁だったという話のところ)が、この「サイラ」は全く聞いたことが無く、知らない。やはりアメリカ「独立戦争」の工作員がらみであるようだ。
♪立て飢えたる者よいまぞ日は近し立てよ我が同胞よ暁は来ぬ暴虐の鎖断つ日旗は血に燃えて海を隔つる我ら我ら進み行くいざ戦わんいざ奮い立ていざああインターナショナル我らが物いざ戦わんいざ奮い立ていざああインターナショナル我らが物♪
21世紀になって(もしかすると1985年か、もっとまえから)、フランス人は、自分たちが上手くやっているつもりで嵌められたことに気がついたのだろう。これから日本人は彼らとどんな集合知が作れるのだろうか。