m
momijiさん (8ewdpptg)2025/1/16 21:48 (No.1371762)削除漏水で参っている。しかし予定は進む。明日は禹についてのレポートを聞きに京都アスニーに行く。明日貴恵子さんに会い、明後日は大阪まで古さん(毎年うちの依頼で印を彫ってくれる中国人書家)に会いに大阪へ、その次の日は上横手講座である。地震が来るまでにできるだけ勉強しておきたい。
花園の座敷には軸先を古い無垢の象牙に替えて修復の上がった能の「竹生島」の水神の絵を掛けた。私は平気だが、光君は私より何かの力の順位が高いので、神さまの圧を感じるそうだ。本当の神さまはこの画面には描かれていない、弁財天に仮託されている琵琶湖の女神である。恐ろしい顔の竜神は、女神に宝珠を捧げている姿である。良い作品で、表具屋さんの店先に掛けてあったときに、買おうという客がいたそうだ。
今年は巳年で司は年男である。12月になるだろうが今年10周年記念の書道部OB回にはもう一度司の蘭陵王の絵を出そうかと思う。前回のことはたぶんだれも覚えていないだろうし、画像の足元や髪の毛などに手を入れて完成させたところを、広い良い会場で私がゆっくりと見たいのである。