掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
y
yunikaさん (8ez79hbc)2022/8/3 17:53 (No.494073)削除
テスト
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/4 02:26削除
お疲れさま。
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/12 18:34削除
ワタシのこのアイコンの文字はユニカくんなら判ってもらえると思って使いました。
y
yunikaさん (8ez79hbc)2022/8/12 22:25削除
こんばんは。
面白い動画ありがとうございます。
ルパン三世の映画の有名な場面で懐かしく思います。
両手の親指、怪我されたそうですが大丈夫ですか?
お大事になさってください。
アイコンの漢字ですが、申し訳ないですが大漢和辞典で索引しても見つかりませんでした。
教えてください。orz
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/13 02:38削除
この文字は実在する文字ではありません。
「侍戦隊シンケンジャー」に登場するラスボス「血祭ドウコク」を倒すために使われた「封印のモヂカラ」でした。
y
yunikaさん (8ez79hbc)2022/8/13 18:14削除
そうでしたか!
画像を見て思い出しました!
ありがとうございます!(^_^)
返信
返信5
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/11 21:49 (No.503211)削除
スタバの本体が三菱重工だという話の続きだが、ワシントンの桜の木は超有名な洗脳用嘘話なんだが、この手の改造白人話の中の人がすべて日本人だということはありうるだろうか。

翻案ものは常にある。ユリシーズ物語が百合若大臣にされて絵本になっていたが細部が不自然で、緑丸という鷹に筆や硯を運ばせようとして(この段階で不可能)無理だったので死んで百合若の元に荷物と共に死体が流れ着く、というむりむり話で、読まされた方は対応に困った。

あと1つ何か気になったモノがあったので書いているうちに思い出すかと思ったが思い出さないので、又今度にする。
司綺麗で優しくて可愛い。昔のマンガはトーンを使っていなかったので、夜景は白黒で描けるだろうと思った(幽白の時に一回やった)が、やっぱりダメっぽいので明日トーンを買いに行こうと思っている。

ドクステがコロナで中止になったのだが、新幹線をキャンセルできていなくて20000円ほど損害を出したお姉さんが、世をはかなんでぐれていたのが気の毒だった。
今日、きらきらにデコったスマホの写真を上げていた人がいて、それが司のアクキーの小さいのとかプラスティックの貝殻モチーフとかをそれこそクマサカガイ(この貝大好き。1つ標本を持っている)のようにもりあげた狂気モノ(←ほめてる)だったので大いに褒め、フレームを依頼して喜んでもらえたのだが、これがそのお姉さんと同じ人だった。全く偶然だが、良かった(←名前を覚えても間違えるし、アカ名をしょっちゅう変える人もいるのでこうなる)。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/10 23:44 (No.502394)削除
この公式ブックカバー(カラーページの左右が入れ替わっていて司が真ん中に来る)が気に入ったので2枚買った(高い方は2500円した)。ファンブックにも掛けて専用ポーチで持ち歩こうと思っているのだが、こうならべると千空ちゃんの顔が続いているみたいで(コミックスカバーの千空ちゃんの顔はどれも同レベルの品質になっているので特にこの2枚が似ているわけではないと思う)可愛いので、保存用はこれでいいのかなと思っている。持ち歩き用の一冊は、ポーチを透明バッグなどで痛バ風にきめるのならこのカバーが絶対良い。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/9 19:20 (No.501127)削除
地母神

文学に於いていやしくも科学を語る以上、ガイアは最上の価値でありガイアとの結婚が最終目標である。それは物語の定式であり、基本的な古典のルールである。確か昔の科学書の扉には小口木版か銅版画で、自然を擬人化した女神のヴェイルを男が持ち上げてその麗しい顔を拝む、というイラストがよく描いてあったと思うが、だれかさがして欲しい。うちは国史なので洋書がない(だからヴァチカン文書を読まないのでこのザマなのだ)。

司、綺麗で優しくて可愛い。





公式の態度は感心しない。

公式のファンブックの年表に依れば、司と千空ちゃんは4年間会っていない。公式はこれを強調したいらしく、司と未來ちゃんの年表でここだけは強烈に特記して一致させている。千空ちゃんは司と別れたのである。そしてやっと再会したのに、月行きをまさかの辞退されてしまった。千空ちゃんは決定的に振られたのである。ガイアに見放された科学は悲劇に終わる。

そして千空ちゃんは全てをやり直すため、タイムマシンを作るのに残りの一生を捧げることになる。悲惨だ。白人(名誉白人を含む)のSFでは結構あるあるの、安っぽい青春大失敗悲恋モノになりさがっている。


ドクストをこんなストーリーにしてしまってはいけないと思う。

ガイアを殺したドクストは滅びる。ガイアは千空ちゃんの強い意志によって、2回よみがえった、というストーリーにしないと不味いと思う。そう、2回目なんか、全人類巻き込んで(迷惑)、愚かな白人に殺された司を石化させ、そして復活させた、といわねばならないのである。

このストーリーはすごく面白くできている。定期的に放送される未知の敵の声を利用する、という再現性の見込まれる因果関係の使い方が優れている。賭ではあるが、全員の命を犠牲にしてまで賭けて、勝つ。それは古めかしい前時代の英雄のパターンではあるが、カセキとジョエルとの、顔も見たことのない能力者との、それぞれが自分のするべき事をする事による連携の成功は、新しい。

だがアメリカ人のいい大人がみんなで、銃器を使ってで丸腰の日本人の子供達を惨殺する絵は、誰特だったのだろう。



進捗だが、二コマ目、手が包丁を握っていない。全部私が悪い。もう已に修正のしすぎでぐちゃぐちゃなので、切り貼りしなければならない。
arataさん (8f7vsyi3)2022/8/9 19:42削除
製作途中の原稿をアップしていただいて、お得感にひたっています。作り手はあまり見せたがりませんが、製作過程やバックステージには完成作品とは別の魅力があります。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/10 00:28削除
チビにポーズさせてみたら、やはりこういうかたちになる。私の画力がないので、それらしく見えないのであるらしい。
返信
返信2
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/7 18:24 (No.498861)削除
再録



台風 投稿者:momiji 投稿日:2021年 8月 9日(月)12時42分2秒


あらしくるおおいなるものうごくさまよそらのたかみに夏はさりゆく


 汝いて嵐を眺む心猛くもいと安く平らかなれと王者のごとく





昨日は落ち蝉を幾つか見つけた司が、小さな子供のように、庭先の朝顔の花壇の端に埋めていたのだが、
今日は台風である。裏の海も荒れているが、住民は海岸管理のプロである。安全は確保されるだろう。
子供らは嵐の後の寄り物を楽しみにしているだろう。
人魚館にも、米粒より小さな珊瑚の欠片の、すべすべに波に磨かれたのが、
古いガラスの2枚填ったロケットにいくつか入れてある。
これは昔、気の合う人が「きれいですね」と褒めてくれたものである。
枠と鎖の金メッキはすっかり落ちて、真鍮の地がさびているので磨かねばならない。
渚では琥珀も見つかるのだろうか。
今年も夏が行く。

再録終わり


今年はこんなにゆったりしていない、というか、大ピンチである。うちのマンガはホントに簡単な地味な絵でほぼ真っ白で、すぐ出来そうに見えるのだが、私は作画能力が低いのである(←自慢にならんぞ)。

都市風景とか、素材を使うのがこの頃普通みたいだが、はっきり言って、そこそこも描けてない同人絵に既製品の背景なんて地獄のマッチングである。そんなコトするくらいなら同人なんかしない。それでこんな粗末な一コマ目に何日もかかる(脳がもうアレで、集中が無限に続かない)事になるのである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/7 18:27削除
信号機が描いてないのは力尽きたからです。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/5 21:32 (No.496817)削除
あんまり他人のことは考えていなかったが、この度4日発売のドクスト公式ファンブックは、「解釈」の正答集みたいなものであるので、同人は皆自己採点をすることになったらしい。(あくまでも推測。私は自己中なので、公式ファンブックは私のために作られた、としか思っていない。したがって、それ以外のことについては知らないし知る意欲も手段もない。)めっちゃたいむらいんがお通夜で、死に絶えたのかと思う。

目下ごひいきの同人さん(ネット上だけでめちゃめちゃ可愛い司を描く人である)だけが、あれもあたった、これもあたった、だから千司は正しい、みたいな書き込みをしている。うん、そのとおりだから、頼むから、紙の本を出してくれ。貴女の絵なら絵だけ見て買う人がいる!私も買う!

一昔前の文字組で、すごく字が細かい。50キャラの列傳形式の歴史書タイプで、個々人の年表形式で、書に当たる部分(所載クラフト一覧)もあり、真面目なものである。索引が付いていないところがマンガだが、取りあえずこれでドクストのレキシリンとしてのアイデンティティが確立したと言える。作者側の製作秘話みたいな記事は、「渋谷を歩いていたら芸能事務所の人にスカウトされましたー」レベルの話だが、それだけに余計なこと(ぼくのかんがえたさいきょうのこみゅにけーしょんろん、とか)は書いてない。ネットからフィードバックした情報は、用語など、こちらに揃えてきている。表紙は司を粗末にしているので良くないが、カラーの口絵は、折り方を変えれば、司と千空ちゃんが隣同士に並んで、とても可愛くなる。千空ちゃんの微笑みが、100億パーセント話の通じる司に向けられているように思える。

売れないという読みなのか、コミックスなのに1100円もする。元々ドクストに冷たい(←何があったんだ)大垣書店では新刊なのに3冊しか仕入れない。

だがこういう本には少ないが需要がある。チビなんか、バーチャロンや東方ネタなどでこういう本をいくつも持っている(小さい頃は、よくわたしに読み聞かせてくれた。)。美意識が鋭く、他人に過剰な期待をせず、誰とも繋がらず、一人で作品を愛し世界を愛するタイプの人が、読者である。書物は抑も、そういう、人がこの世にある限り必ず続く、伝えられる需要を夢みて、上祥するものではないのか。本には宇宙がある。それは読者(作者の第二次予言値を含む)の脳内の世界である。そのひとりの読者のために本はある。

公式でこのカヴァーがあるので、掛けて持ち歩こうかと思っている。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/6 17:44削除
上祥×→上梓○    字が見えてない。お詫びして訂正します。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/6 17:32 (No.497655)削除
ついったはどくすとの話題に触れたくて、安倍批判がらみで凍結されたアカを捨ててあらたにはじめて2年たつ。先方からしたら丸見えだから特に気を遣う必要も何もない。人間のアイデンティティなんか相手によって違うものだから、数軒の家を回ってそれぞれ別の名前で呼ばれ餌をもらっている野良猫が正しいと言えば正しい。
しかしそういう考え方をしていると、時々二人の人間を混同していたり、まれにだが、一人を二人と認識していたりするので変な間違いを起こす。

アウトリーチ地学の出がけに、お人形の先輩的な感じの人に、司ドールの首の交換方法を聞いたのだが、あまりさんに話しかけているつもりであねこさんに聞いてしまった。どちらも絵が上手く、(私が上手いというのだから本当に上手い)あねこさんのほうはセミプロらしい。どちらも大好きで尊敬している。

向こうさんはびっくりしたらしい(当然)が、やさしく、オビツは使ったことが無くて分からないのですが、みたいなお返事をくださったので土下座で詫びておいた。

自分でもびっくりして、おかしかった。
その為タクシーに乗るハメになり、
ところが運転手さんの聞き上手が半端無くて現況のレポートを一渡りしゃべり、フィードバックできて、タクシー代以上の値打ちがあった。
運転手さんが「お話聞かせていただいてありがとうございました」といい、
私が「こちらこそ聞いていただいてありがとうございました」と答え、

京都市民はレベルが高いなあとおもう。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/1 18:30 (No.491537)削除
テスト
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/5 06:37削除
試しに、このスレッドにも返信して
持ち上がりを発生させましょうか。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/5 13:55削除
おおっ持ち上がってる!
返信
返信2
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/4 21:29 (No.495586)削除
司の座らされていた美しい石の花の椅子なんだけど、以前書いたように、司が芸能界にいたときから一緒だった、いいほうの電通の演出だと私は信じている。そのマネジャー君が司の取り巻きのスキンヘアマッチョの中にひっそりいつも混ざっていて、あさぎりゲン的な働きをしていたのだと思う。従って公式ファンブックオリジナルの総合格闘技司塾は、そのマネジャーの彼が全面的に中の人あるいは副塾長として表に立ってプロデュースしているに違いないのである。司には継続的な個人の指導は出来ない。松風の指導がめんどくさくて、千空ちゃんに氷河を起こしてもらった司だぞ!まして商売の絡む塾経営が、出来るわけがない。向き不向きというものがある。

司が世界の治安向上のためにあちこちに呼ばれて飛び回っているのは当然彼のマネージメントの働きである。カリスマ塾長は時々帰ってきてみんなを沸き立たせ、模範を示してくれればいい。

未來ちゃんは、司の幸せを願っているのだと思う。小柄で(これで60点である)美しく、賢くて明るい彼女は、彼氏はなど作り放題である、その気になれば。
真面目で己を知る司は、自分の役目をきちんと果たしてくれるだろう。これでみんなが幸せになる。

黒龍社としては、この電通君に、お中元を贈ってもいいぐらいのものである。いつも司がお世話になってます!
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/4 21:39削除
氷河じゃなくて氷月。ちなみに暁というのは、50年くらい前からマンガネタ帖のライバルのお名前リストに載っているらしい。柔道一直線に、「男前で論理的な」赤月旭という対戦相手が出てくる。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/4 16:46 (No.495221)削除
ドクスト公式ファンブックを買ってきた。カラーページこう折るとかわいい。もう一冊買おうとしたら、大垣は3冊しか仕入れていないので売り切れだった。三条店から送らせるように注文した。コミックスも売れ残りが少しあるだけで、揃っていない。
返信
返信0

Copyright © 三日月亭2, All Rights Reserved.