掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/9/2 22:10 (No.525283)削除
素人と玄人の境は分かっているつもりだったが、あまり分かっていなかったようにこの頃は思っている。
少なくともマンガの絵に関しては、やはり最近のプロはすごいと思う。
どんな上手い人たとえば鳥山とかでも、油断すると形が狂うものであるが、この頃はワンストロークワンタッチ毎に反転して確かめているから、それで時代が分かるくらいである。
絵のタイプとして、絶対に狂わずに何万回でも同じ絵が描ける武内直子みたいな漫画家もけっこういるが、この場合は一定水準以上に絵の質を上げることはできないようだ。ざっくり、大ゴマ、普通のサイズ、ごく小さい全身と、キャラを描くのには三つ全く違う技術が要求されるのだが、ドクストの場合は隙がない。ワンピは長期連載が初めから決まっていたので主人公の作画コストを最低にするために、もともと大ゴマが描けない絵である。そこを逆手にとってエネルの大ゴマをやったのは大正解で、ドクストがこれをクロムの登場のところでリスペクトした。面白い技術交流?である。

司は綺麗で優しくて可愛い。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/9/2 22:58削除
幽白では、幽助だけは作者に特別扱いされていて、丁寧に作画してあった。それは、作者を精神的に支える人気作品の主人公であるからで当たり前である。飛影は、武術会の出番の戦闘シーンを別にすれば、いつも適当だった。今司を見ると、詳細に見ても見るに堪える。あおりのコマが多いのはこの描き手の癖でもあるようだが、司は頭の位置が高いのでアングル的にそうなるのである。そして、背の高い人間は前屈みになることが多いが、司は職業柄、頭の位置は下がらない。そして体の正中線はねじれない。ねじれると次に自分が出す攻撃が当たらないからだ。射撃の立射で体が開くのがいけないのと同じである。この失敗した模写は、そこが大きく間違っている。私が呆けていたのである。両肩の線に対して頭部の中心が角度を持っている。見て直ぐに、「司はこのシチュ(戦闘中)ではこんなポーズは取らない」と思わせるところが、原作の絵のすごさである。多分、いつも、意識して描いてあったのだ。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/9/1 21:22 (No.524058)削除
なんでもそうだが、普通に練習とかすればある程度は慣れて上手くなる。あるいはマンネリになる。そこらへんはそのすじが専門に分析しているのだろうが、うちにはあまりデータの蓄積が無く、実はよくわかっていない。わかっているのは、慣れやマンネリの要素は何らかの理由で必要な物らしい、ということだけである。

一日一司の結果を一番楽しみにしているのは多分本人である。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/30 21:47 (No.522051)削除
一日一司のタグを付けて24時間で40くらい投稿したら(うちには司のお人形の写真などがたくさんある)、半分弱より少ない三分の一くらい反応があったことにされた。

1つ1つはそれなりに筋は通っているのだが、全体の反応が不自然だ。ちょうど、塾の副社長が蓬莱の家をゲットしたときのように。

私は千空ちゃんと同じく、共産党の、再現性のある頑丈な科学(の一部)しか認めず、知らない世界に生きている。
だがこれは、共産党がこの世の一握りの権力者に飼われた人間家畜の、更に数の少ない小集団(多分総数は権力者集団のほうが使い捨て工作員の共産党より多いと思う。一見奇妙だが、危険物爆発物は多いと危ないし、そんなに数も要らないように思う。ヤクザが総数に於いて普通の人より少ないようなものである)であるのと同じくらい狭い特殊な世界なのだろう。
認識の世界は、私には分からないだけで、もっと広範囲に適応できる原理に従っていて、きっともっと広いのだ。

このネット世界を作った武田君とかはこれについて事情を知っているのだろうが、やはり生まれつきの盲人に絵の説明をするのは無駄だと思われているのだろう。

司、綺麗で優しくて素直で可愛い。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/30 22:12削除
適応×→適用○   これ前もやってないか・
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/29 20:19 (No.521050)削除
再録

千司学会の今後について
新しい主催者2人(ルモさんともう一人)の決意表明の
スペースを聞いた。

参加は主催を含め総勢10名から9名だった。
うちのパソコンではリアクションが出来ないことが分かった。


学会は表現の発表の場を持ちたいという主旨、
月一スペース、ワンドロワンライ引き継ぎ、
つぎのプチオンリー開催を目指す方針、


等をちゃんとしゃべっていた(二人の声はどちらがどちらか私には聞き分けられない)。

終了後にルモさんにスペースの慰労と拍手をメッセージで送ると、ちゃんと返事が来た。


再録終わり



黒龍社はスペースは聞くだけだが(うちのパソではそれ以上できない)
ドロライは絶対絵で参加、独自には一日一司をやろうと思う。
私は決まり事を守って毎日努力を続け、狙った効果を出すのは得意な方である。
たとえば薬を、医者の処方を守って使い続けるとか。

おかげで今も生きている。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/29 23:17削除
これは先日買った失敗の買い物のスターガーネットの写真を撮り直したもの。ずいぶん可愛い色に写っているが、現物はそんなことはない。早く指輪に仕立てたい。もう、自分でやりたい。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/29 12:29 (No.520724)削除
幻はうちの裏のメインキャラであるが、よほど人間が好きなのだろう。

昔はロボットにはアシモフの三原則が適応されるという鉄腕アトム原則があった。アレは誰が決めたのだろう。ロボットでなくても、人間の間でも相対的に強い立場であれば、あの原則は適用されるべきなのではないだろうか、もし人類が存続を希望するならば。

ついった(広い意味で)は全部が雌豚とその上位システムが演出操作している幻影であるとして、全く趣味が悪い。褒めるところが一カ所もない。出られないディズニーランドのようである。(私は奈良のドリームランド以外の遊園地は行きたいとは思わない。最後にvチビの学校のパレードを見せてくれた、黒髪姫の神域の、最後まで私の好きな遊園地であった。)
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/28 21:42 (No.520225)削除
チビは同人誌を作るという段階で作り手の承認欲求をあらわすモノであると分類しているが、作ったら売り上げとかを気にしたり、抑も売れるかどうかに気をもんだり、売れるように宣伝したり、虎に投げたり、作る以外のするべきことが多いと思う。承認欲求をあらわすのは大変である。(?)その上チビはメタ発言はなるべく控えた方がいいという。正論である。あるけど、それでは何も言えないだろ。



自分に断りもなく他のメンバーと次の予定を決めた、と、一方的に切れて絶縁宣言したのはミス岡山Ⅱのほうである。
主催者の内輪もめなんか、他の参加者を馬鹿にしていると取られてもしょうがない大失態である。
しかしそれは都会の貴族の感覚であって、自分の感情が優先する人もいる。

それで編集をやってくれた(夏コミにも土砂降りの中本をかばって運び、出てくれた)ほうの主催さんが完全に怒ってしまっているようで(売れ行きのことはわたしにはどうしようもない)、顔を合わせられる相手なら何なと言うこともあるだろうが、会えないのだから深く感謝のメールをするくらいしかできない。でも私一人じゃだめだろ。少なくとも参加者26人全員がありがとうと言わなきゃダメだろ。何でみんな言葉を惜しむのだろう。ついったで、建前上公開の場で、ありがとうぐらい言えよ、と思う。

次の合同本は絶望的である。(泣)

GIS(何の略だっけ。スキュティア・・・の、何かだった。)を再開するのは、実質私一人がやってたのだからいつでも出来るから、うちがやってもいいのだが、超人ロック(超人ロックサークルである)の顔の立て方が分からん。この場合どういう理屈になるんだ。

いっそ一人アンソロやるか?(←お金は。)
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/28 16:14 (No.519919)削除
以前英文アカででいりーつかさというのがあって毎日公式の絵をアップしていて、セリフの変換を見る為もあって毎日見ていたが、本編終了と同時に死んだ。真のファンならそんなことをするはずないから、あちら側の自作自演だったのだろう。それで思いついたのだが、一日一司というのはどうだろう。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/27 21:40 (No.519248)削除
「ありがとう」と「ごめんなさい」とは人間関係に必須の言葉だと普通に思っていたのだが、千空ちゃんは絶対にどちらも言わない。理由はよく分からない。私の想像する範囲で考えられるのは、①千空ちゃんがやっているのが人間関係ではない②ちょっとした欠落実験 ぐらいである。(私はあまり想像力は豊かではない)

とにかく、公式で千空ちゃんはどちらも一度も言わなかったし、この二つは言わないキャラであると見なすのが適応なのである(司はあろうことか千空ちゃんを生かしておく理由が無くなったというところで、ありがとうといっている。)。それにもかかわらず、千司ワンドロアンドワンライの最後の御題(センツカプロジェクトさんが一部引き継いでくださるようだが)はありがとうである。どーすんだこれ。

千空ちゃんが司になにかありがとう的なことがあったとして、どうするのか想像してみたが、想像もつかない。飛びついてバックハグとか、どうだろう。本日10時にペン入れは間に合わない・・・・
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/27 21:51削除
適応×→適当○
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/27 23:01削除
ペン入れ間に合ったと言うべきなのか?どうもわからん
返信
返信2
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/27 09:49 (No.518641)削除
李のかき氷。よくできていておいしい。が、1600円も出してかき氷を食べるのはどうかなとおもう。
返信
返信0
arataさん (8f7vsyi3)2022/8/25 20:16 (No.517103)削除
宝物が増えました。画像アップロードテストもかねてのご報告。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/25 20:54削除
可愛く撮って下さってありがとうございます。香水瓶って人の形に似ていますよねえ・・・ブルガリプールオムは、お気に入りさんのお気に入りなのでしょうか。いい形ですね。
返信
返信1

Copyright © 三日月亭2, All Rights Reserved.