m
momijiさん (8ewdpptg)2022/10/28 13:18 (No.588815)削除人魚館台所の設定を考えているのだが、色絵の陶磁器について迷っている。外国製の物についても同様である。
伊丹十三が使った美意識は嫌悪の集積であるという言い方は非常に良くない。こういう修辞法は子供にはあまり教えるべきではないのであるが、システムのアイデンティティは何を排除するかで決定できると言ったら誰にも通じなかった昭和50年代があるので、なんともどうにも・・・
現実のコーポ円座ではこの方法でアイデンティティを保持している。暮らしの手帖の提案に順って(順った物もあるのである!)磁器・青花にかぎったのであるが、実に学習的?でリーズナブルで安全快適である。もちろんこんなことは、私の生きた時代(陶磁器の世界的な大産地で大陶器祭が全盛であった)の京都でしか実現できなかった。
司には美しい様々な色絵が似合うのであるが、実際の料理などとの兼ね合いがある・・・が、せっかくのフィクションだから、いろいろやりたい・・・
千空ちゃんなんかはまだコンビニの紙コップ程度の物である。(ゲンより酷い。ゲンはスタバのカップとか)