掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/24 12:04 (No.515815)削除
理研は大河内松平だそうだ。理研3代目所長大河内正敏は戦犯で巣鴨に収監されている時に「味覚」を書いている。小保方騒ぎの時の従業員の脇の甘い感じはこれだったらしい。長所は欠点であるが、脇の甘さが長所になるとしたらどんなシチュだろう。

小学校の時隅河内という珍しい名字の人間とちょっと文通があった。関係者なのだろうか。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/23 18:35 (No.515167)削除
大丸デパートの催し物会場に年数回売りに来る石屋さんのおじさんが去年急に亡くなってから一度も行ってなかったのだが、今日たまたまついでがあるので寄ったら見たことのないお姉さんがいた。ダークブルーの電気石を真っ黒な電気石で取り囲んだ18金の指輪を嵌めていて、一目惚れした石であるといった。10年前くらいから勤めているが今まではオーナー夫妻のバックアップだったそうだ。背が私より高く、外人の顔で完全な日本人なので、神戸の人ですかと聞いたら横浜のようなことを言っていた。月本さんという珍しい名字が名札に着いていたので下のほうの名前を聞いたら、カタカナでルミエだという。私が「光!」というと「よくごぞんじですね!母がフランス人なんです」と笑っていた。家のおばあちゃんも光子という。何となくこの人とは遠い遠い親戚みたいな気がした。
失敗した買い物のガーネット(ネットで買ったといったら、ネットで石を買うときの規準はなんですかと聞くので、全額捨ててもあきらめられる範囲の値段だと答えた)を見せて指輪の見積もりを聞いたら、今、銀でも5万くらいするし、戦争をしていて貴金属が高騰しているから少し待ってみるのも選択肢だと他のお客さんにも言っている、ということだった。「銀製品にメッキをかけるのに使うパラジウムは全部ウクライナなんですよ」だそうだ。かくて十字のスターの出るガーネットは戦争が終わるのを待つことになったのである。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/22 16:14 (No.514093)削除
数の問題であるが、千司合同誌は100部刷って夏コミで10冊、21日の大阪コミックシティで10冊くらい売れた。26部は執筆者に贈呈する。30部は虎の穴通販で完売した。これで残りは24部である。

主催二人は恐らくそれぞれ総額20万円ほど出資していると思う。印刷代と総売上が大体少ない目で同じ、位の設定なのではないか。

これは全盛期(?)の黒龍社の規模である(←概念である。一冊につき、こんなに綺麗には結果は出ていない)。100部需要があり、消費行動があり、結果に繋がったら良い、ということであろうか。

まえもいったが、少ないから無視して良いという原理が通るのは雑魚の世界である。福井謙一の著作は世界で3冊しか売れず、家人の方々が印税が入らないと嘆いていた。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/22 21:12削除
定価は1冊2000円であるから全部売っても20万円にしかならない。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/22 19:31 (No.514276)削除
人類にとって狂乱は楽しい。それ自体が値打ちであるから、カリスマに当たる物の実力は無くても良い。狂乱は自分らが自由に作り出せる。というのが昨日まで(20220822で切る)の電通的なモノの判断であったが、今後はそうも行くまい。


と、二つ前の投稿で書いたが、電通が派手に仕掛けて全視聴者の目の前で大コケした例が、あまりテレビを見ない私の記憶にさえ二つあって、その内の一つである「天馬ルミ子」をいまうぃきでしらべたら、印象通りであった。多分これは寄生的に抱き合わせた電通の男もセンスが田舎くさくダサかったのだろう。この芸名を聞いて「終わったな」と思わない人はどれくらいいたのだろうか。今見たら本名が天間舘というキリスト教系だった。

もうひとつは、録音されたヒットラーの声から、普通の人間が持っていない特殊な波長を抽出し、それが大衆を扇動する効果があるスーパー波長であるから(←決めつけ)、スーパー波長を持つ歌手を選んで売り出せば大ヒット間違いなし、という企画である。私が二度とその歌手の噂を聞かなかったから全く売れなかったのだろう。

プロポーションが悪くて、いくら顔が綺麗でバレエが好きでも、教える側としてはやめてほしい生徒さんに、ことさら脚の短さが目立つ衣裳の役(王子様のお付きの役で、白いタイツに男風の上着で、ずっと立っている)を与える、というのも見たことがあるから、やめて欲しい歌手に対する仕掛けだったのだろうか。
返信
返信0
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/22 13:52 (No.513991)削除
昨日10月に次と言ったが、1月まで出られないのであった。イベント屋さんの集客の都合で、出られるイベントがないのである。どうしよう。訂正しておくべきなのかな。イベントもいつまで続けられるのだろうか。昨日もすいていて、昔のような狂的な行列があるのは五条悟のところだけで、杉本君はそれも電通行列じゃないかなと言う。

人類にとって狂乱は楽しい。それ自体が値打ちであるから、カリスマに当たる物の実力は無くても良い。狂乱は自分らが自由に作り出せる。というのが昨日まで(20220822で切る)の電通的なモノの判断であったが、今後はそうも行くまい。

司、綺麗で優しくて可愛い。
返信
返信0
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/21 22:31 (No.513459)削除
これがお姉さんが作ってくれた額である。まるで夢の中の海の底のようだ。司のお人形を並べて、ドクステの写真を入れるとよく似合うようだ。背景に使ったのはお気に入りのカバンである。リバーシブルであるが、裏側のうす緑色ほうはすでにシミが多いし、表の銀色は擦ると落ちる。ティファニーである。取っ手がバラバラに割れてきているので、自分で革に穴を開けて、ナイロンのミシン糸で縫いつけてものすごい修理がしてある。みる人はさぞ引いているだろう。だが気に入って使っている。お姉さんの名前は通称はタルトさんで本名はあかりさんという。九州の人である。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/19 22:00 (No.511308)削除
いよいよ大阪のイベントだが、主催さん二人の喧嘩別れ(とゆーかミス岡山Ⅱが一方的に切れて絶交だと言っている)はどうなったのだろう。私としては千司合同誌の立派なのが出たから後はもう成り行きで、とか楽観しているが、気になることである。
以前も書いたが、私は設定が派手すぎて逆にあまり人に興味を持たれることがないので、まれに生徒さんとか若い人から無邪気に「先生の好きなモノはなんですか」とかふつうにきかれるとけっこう新鮮でうれしくてまじめに答えてしまう。昨日「影響を受けた漫画家は」という質問に、貝塚ひろしと川崎のぼる、と答えて、即検索したその質問者の若い女性が、「わかります!」みたいな返事をくれたので、小学校の時の似顔絵投稿葉書で没にした(気に入らなければ何枚でも官製葉書を使ったのである)やつを写真とって送ったら、(←そんな古いモンが直ぐに出てくるのもアレだな(笑)如何に京都が平和な都市であるかということだな)ホントに今と大差なくてちょっとびっくりした。そうかーあたしゃミラクルエースの絵で司描いてるのかー(笑)なんか丸いなー目がおっきいなー、よく笑うなーと思ってた。
返信
返信0
h
hikaruさん (8esxyt7k)2022/7/30 08:46 (No.488772)削除
三日月亭の移動です。 2022/7/31
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/4 01:57削除
こんにちは。
mixiでココのURL知りました。
以前の三日月亭はサービス終了しちゃったんですね。
この絵は寅年の年賀状の没原稿(ライオン丸に斬られてるタイガージョー)。
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/12 00:08削除
どこで報告すればよいのか分からないので、このスレッドをお借りします。

ワタシ、昨日会社で仕事中に事故ヤラカシまして、両手の親指を負傷してしまいました。
特に指が千切れて無くなったとかそういう大事故ではなくて、裂傷を受けただけなのですが、左手の方は5針縫うちょっとした大ケガなのです。圧力掛けすぎて金型がハジケるという初心者のようなミスでお恥ずかしい限り。
軽傷の右手(これでも軽傷なのです)。
縫った方の左手。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/12 00:36削除
なんということでしょう、どうかお大事になさってください。指先が無くなったりしなくて良かったです。ユニも出張の作業の時にテープカッターで右手の中指を大けがして、直ぐに帰ってきたことがあるのですが、いまでもちょっと中指が変形しています。
怪我が両手だと不便だと思います。暑い折ですので化膿したりしませんように!
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/12 12:29削除
傷口を縫合されたあと「破傷風のワクチンも射っておきましょう」と、ワクチン注射もされましたので、とりあえずは大丈夫かと。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/14 20:18削除
お見舞いによねむらのクッキー送りました。チーズのとか好きかなあと思って・・・よかったらたべてください。
h
hikaruさん (8esxyt7k)2022/8/15 22:15削除
佐々木さん、大変な怪我なのに見舞い遅れてもすみません。今は盆休みなんだろうけど、仕事の方にしばらく苦労しますね。無理せずにしっかり治してください。
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/16 09:21削除
お陰様で土曜の通院で右手はフリーになりました。これで17日から出勤して仕事出来ます。
左手は金曜に抜糸の予定。
傷口の写真もありますが、グロいので見えない角度のを貼っておきます。
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/16 21:38削除
クッキー、今日届きました。ありがとうございます。
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/17 14:36削除
涼しくなったら又奥様と遊びにおいでください。
h
hikaruさん (8esxyt7k)2022/8/17 16:10削除
骨折でなくて治りが速そうで良かったです。涼しくなったらぜひ奥様と遊びに来て下さい。
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/18 05:00削除
ありがとうございます。

ヒカさん、先日はお電話戴いてたのに無視状態でごめんなさい。
あの日はメチャメチャ忙しくて、着信に気がついたのは深夜でした。折り返し電話をするには非常識な時間で、さらに翌日も朝から動かねばならない用事があって、気にはなってたのですが、コチラから掛けられないままでした。

そうこうする内にヒカさんが此処へカキコしてくれはって、こうして連絡は取れてるので「今更電話掛けるのも変か?」と。
ご無礼お許しください。
h
hikaruさん (8esxyt7k)2022/8/18 22:30削除
なんのなんの、忙しんだろうなと思っておりました。それで、ここに書き込めばと遅ればせながらのお見舞いとなりました。通じて良かったです。それから、なかなかのアバターですね。
ササキさん (8ezokkd4)2022/8/19 19:58削除
左手、本日抜糸しまして、晴れて両手がフリーになりました!
返信
返信13
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/15 23:19 (No.507388)削除
田舎のお盆の行事は、先代の頃までは若奥様の私がおかあさんの指示通りに全部やった。今年は義姉の負担を考えてチビと光君だけ帰って、良い結果であった。

たまたま義歯が取れてしまい、その上、毎日飲むべきホルモン剤が、これは私の過失で、二日分2錠足りない。その状態で全病院が盆休みという事態に陥った。こういうピンチは生まれて初めてである。大体病院の言うことに素直に従って凌いできた健康状態であるが、今回はそれさえ従い損なったわけだ。6,7,8月と爪がへこんで穴が空くようなストレスの2ヶ月間であったからもうこれくらいはしょうがない。いのちがあってよかった、である。

うちはコマとコマの間を描くという方針であるが、これは簡単そうで、実はクソ難しい。仮説の有用性が私のアイデンティティであるので、公式ファンブックでウチの同人誌と大きく齟齬することをやらかされては仮説屋の沽券に関わるから困る、という、極めて衒学的かつ利己的な理由による健康被害なのでアレなんだが、ギリギリまあいいかですんで(月から帰ってきた千空ちゃんが土下座して司に復縁を迫ればよい。その後司は未來ちゃんと同居しているし、かつ、追い出されて日本で道場を開き、そこを拠点に世界を飛び回っている、と解釈できる。)良かった。頼むからもう余計なコトしてくれるな、とも思うし、キャラ達を本誌で見られないのは寂しいな、という気持ちもあるし、半々である。

その余計なことであるが、あまりさんという人は、落石して2年のアニメ2期からのコミックス派で本誌連載時の事は知らない人なのだが、司の一人称は僕のほうが自然だと思い(原作ではコハクに月行きを譲る場面と、最終回最後のセリフで出身階級を表すために僕を使わせたのに、誰かの圧力でコミックスでは俺に変えられた)、アニメでカセキと南とを入れ替えたのに気づいていた。知能の高い人(とゆーか処理情報量が多くて重力の方向を間違わない人)には本筋は読めているのだと思う。マンガは多くのひとが関わって出来るので大雨で崩れる川の堤防みたいなモノである。一人の力ではどうしようもない。それぞれのポジションで自分の仕事をするしかないのである。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2022/8/13 23:18 (No.505398)削除
今日コミケの一日目で、豪雨のために荷物が送れて大変な苦労の末、労作のすごく綺麗な表紙(フルカラーレインボーでぎらぎら7色)の合同誌を持っていった主催さんが、沈黙している。一冊も売れなかったのだろうか。コミケでも半分以上の店は売り上げゼロだと聞いたことがある。気を落とさずに、通販などで売って欲しい。私は学会誌のつもりだから一般人に売れないこともそりゃあるだろと思っているし、現に他所の学会さんの立派な2000円以上する合同誌は、面白くないので食指が動かず一冊も買っていない。ホントは揃えて比較して、自分とこのを褒めないといけないのだが。

黒龍社は本当にほぼ一冊も売れない店であるので、友人にもらってもらう(100円くださる人もいるので記念にコインをためている)分しか作らない。コピー本を作るのは想像以上に大変なので、丁度いい。だが、一杯自分の本を売りたい人がいるのは当然である。

どうしよう、やばいな。やめられたら困るな。昨日の真夜中に次の企画のことで主催さん同志がもめていて、困ってた所なのだが、災い転じて福とならないかなあ。

千司ワンドロ&ワンライもあと2回であるのでペン入れした絵を出そうと思ったが未完。御題は夏祭りである。
返信
返信0

Copyright © 三日月亭2, All Rights Reserved.