m
momijiさん (8ewdpptg)2023/2/23 14:09 (No.709909)削除天皇誕生日なので正装ネタを書く。昔の衣裳で肘の上まである手袋があるが、多分スウェイドかキッドで、正式の襟と袖のないワンピースドレス(ドレスコードはヴィクトリア女王の時決めたらしい)を着た時に装着する。食事の時は手首にスラッシュがあるのでそこから手首から先を出すらしいのだが、私はそれを実際にやっているのを見たことがない。外した部分がすごく邪魔なのではないだろうか?
だが、万事実装してみないと分からない。たとえば振り袖で楽器を弾くなんてさぞかし邪魔だろうと思うのだが、やってみれば、特に戦前の糸の細いまともな絹の生地であれば、袖は長いほうがピアノもヴァイオリンも演奏しやすい。
正式なコース料理でナイフとフォークを使うなら、皿の上に手首が来ることはないはずだから大丈夫なのだろうか?
それでたまたまそのタイプの手袋を模した(多分カーフだが)コスプレ用?のデザイナーズブランドのものが売っていたときに買って、そのままになっているのを、そろそろ人間の肉体の寿命も尽きてきたのでできるうちに何処かで実験してみたい。25日のドクスト上映会に大阪へ着ていこうかなと思っている。ミス岡山Ⅰに受けるかな。