掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/15 20:22 (No.906550)削除
目下、千司合同誌に参加予定の人は
①黒龍社
②蜜さん(SS提出済み)
③三崎なつさん
④珠子さん
⑤はるかづさん
⑥青褐さん(SS提出済み)
である。
17日の神戸のドクスト舞台もハルカヅさんが蜜さん(インシュリンの注射を始めたので要注意体調)を連れてくることになったので私も切符を取ってもらえることになった。3人で話し合って、ルモさんの参加について一歩進めたい。今回、前回の主催者である蜜さん(おっぱいPさん)とルモさんが参加していれば、客観的に(←なんて便利な言葉!)千司学会は崩壊していないことになる。私が一人学会をやらなくても済む(これはこれで爆笑大受けなんだが)のでその方がありがたいのである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/17 22:33削除
⑦にのさん
あと、タルトちゃんははるかづさんに声を掛けてもらう。ルモさんには私から打診する。決定事項を文章にして、はるかづさんに目を通してもらったのち参加者全員に送る。テーマは、司と他のキャラの関わり、愛され方。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/18 22:49削除
締め切りは2月の始め。ドクステが全公演完走したので(しかも司役の宇野さんが司が大好きだと言ってくれている。なんていい人なんだろう・・・・司そのものじゃないか・・・全部良かったのだが、特に宇野さんは、今年は演技も歌も、めちゃくちゃ良かった。歌、上手かったんだ。そして登場時は原作の司のように細身で、先空ちゃん役の木津さんほどではないが、真っ白だった。)来週には文章を纏めてハルカヅさんに見せたい。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/18 23:26削除
ハルカヅさんの名前は晴輝(真っ昼間の生まれ)という長男と佳月(夜中の生まれ)という次男の名前を組み合わせたのだそうだ。次男君には今日会ったが彼女には似ていなくて、琥珀色の肌にエキゾティックな細い眼のとがった小さな顔で、技術者系のできる男の顔をすでに覗かせていた。長男君はホンダに就職して直ぐに外国製のバイクの整備の才能で認められ職工長になれといわれているそうだ。今日はハーレーの1200に初乗りしたとお母さんにメールしてきていた。ご夫君は病身で地元のスーパーのの仕入担当の営業を臨時でしているというのでいろいろ聞いたのだが、地方の小さなスーパーは問屋が入っているので実質小売りと同じであるようだ。自主的な仕入れができないなんて、商売人じゃないと思う。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/19 11:15削除
千ゲン学会の大部の歴史書形式の本は発行済みだそうだ。学会さんが強いわけだ。
ハルカヅさんに頼むのを忘れたので再度連絡して譲ってくれるようにせねばならない。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/19 11:27削除
かつみあおい〈教授〉が、スターシステムについて下級(これには価値的名意味はない。単なる共産党ピラミッドの中の下の方というだけで地球儀で北極が上にしてあるようなモノである。)の情報を出しているから早急に上級レベルでの整理も進めねばならない。メタ次元をデフォルトとするための一般向けシステムの構築が急がれているようだ。、
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/19 21:59削除
最後の手段として今日10(ウインドウズテン)の方でチビの情報だけで試してみさせて決定したのだが、うちではインスタが繋がらない。だから見られなくて残念なのだが、司を演じてくれた俳優さんの宇野さんが彼のインスタライヴで、まだ17歳で幼く不安定な司を大人の心で抱きしめるような繊細で温かい作品解釈を示していてくれているそうで、なんていい人なんだろう!!幽白の冨樫もそうだが、この人はエライヒトにネタをもらっているのではなくものごとを自分で考えている感じがする。
高知能で身体能力に優れ経験値も高い、しかも子供、なんていうものを想像するとしたら、宇野さんくらいの人でないと無理だろうとは思う。
悪く取られると心苦しいのだが、司千の人々というのは、自分の凡庸さを司に投影するので、レベルの低い読み違いばかりしている。司は彼女らとは別世界の、宇野さんのようなエリートなのである。多分永遠にそれがわからないのだろうが・・・とゆーか、じつはわかってもらっては、わかって、ファンをやめられては、私が困る。ドクスト人口は多いほど良いのだ。アウトリーチでも、授業の内容はミリわかでも、動員されて後ろの席を埋めてくれている善男善女(京大の偉い先生とか、そういうものを拝みに来ている)がいなければ、私は一人分の会費で授業が受けられない。それとおなじである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/19 22:13削除
上の写真の写真は、宇野さんがついったのアカウントで司を大好きだと言ってくれている投稿に付けてくれたステキ写真である。俳優さん一人一人が全公演完走記念にこのふぉとじにっくな階段で写真を撮っている。
この写真はうちの蘭陵王司そっくりなので一瞬びっくりしたのだが、オリジナルはむこうのほうだった(笑)。正確には、原作では千空ちゃんの妄想の中でこのポーズが2回(全裸と着衣、どちらも女性に囲まれている)、公式グッズの別人絵アクスタで一回ある(一応持ってる)。マッサージのアスカさんに見せびらかしたら、イケメン反応していた。
返信
返信7
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/16 19:26 (No.907489)削除
史学概論と史料論その他、内容的に繋がっている部分がたくさんあるので、文章部分だけ、人魚館の管理人日記と一緒に文庫本みたいな形で読みやすく纏めたいのだが、古いところはメモ帳にも残っていないので数年前にプリントアウトした一冊(元のファイルは機械の不具合などでもう残っていない)を全部打ち直すことになるのだろうか。うーむ。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/18 00:20削除
細かいところは全部綺麗にして一瞬で片付くようにしたいのである。脳と記述と編集と伝達と、読み取りと総合と、選択と。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/8 02:11 (No.898639)削除
現在次の千司合同誌に参加予定の人は①黒龍社(主催編集印刷代)②蜜さん(SS一本提出済み)③三崎なつさん(漫画R18)④珠子さん(未定)⑤はるかづさん(表紙と漫画)
である。なんかすごい。あと、青褐さんに、先日のSSをもらえないか交渉する。ルモさんはプロコースなので一次に専念して欲しい。私は早急に奈良で目星を付けている印刷屋に直接行って話をしてきたい。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/8 21:56削除
奈良まで印刷屋さんと相談に行ってきた。この頃メールのみでデータ入稿しかしない店が多くて、前回納得のいかない本をだしてしまったから、印刷屋さんと直接話し合いがしたくてそういう店を選んだ。円町からと言ったら「遠い所から」と同情されたが「前は天王寺まで行ってました」と答えた。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/11 16:41削除
高尾様 お世話になります

金曜日はわざわざ来社頂きましてありがとうございました。

まず、お送り頂きました文章ファイルはPDFファイルになっておりまして
このまま印刷用データとして問題ないものでした。
このファイルで入稿頂ければ、画面に表記された通りに印刷は可能です。

お待たせいたしましたがお聞きした内容での見積をお知らせします。

A5 92p無線綴じ
表紙 4/0 アート<180> PP加工
本文 1/1 上質紙<90> 88p

ベイシックセット基本料金

50部 76,560円
100部 86,680円

箔押し料金 100部まで9,900円

アナログ原稿取り込み料金1ページ 330円

基本料金は割引フェアーをよく行っておりますので
2~3割引きになりますのでご利用頂けます。
また早期入稿割引もご利用頂けます。1~2割引になります。

入稿前には改めて見積ますので上記を目処にしてください。


以上よろしくお願い致します




On 2023/09/10 1:07, akineko@mbox.kyoto-inet.or.jp wrote:

東川敏幸様

この度はお世話になります。

うちで現在使っている文書のファイル
(8日金曜日に持っていった本に使っていたもの)を
1つ送りますので
このまま貴社で印刷していただけるものかどうか
調べてみてくださいませ。
うちではプリントアウトしたものをコピー原稿に使いましたが、
文中の記号が?になって
正しくでていなかったり、
横向きになったりしています。

よろしくお願いいたします。



             高尾多紀子
             電話075-801-9710
--
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関西美術印刷株式会社 コンシューマ事業チーム
東川 敏幸 Togawa Toshiyuki
奈良市西木辻町153-1 630-8325
E-mail:togawa@kanbi.co.jp
tel 0742 62 3000 fax 0742 62 3003
mobile 090 3975 3032
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/13 04:49削除
青褐さんからSS掲載についてオッケーもらえた。彼女の小説は文法や日本語の間違いがほぼ無い。同人では珍しい。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/13 20:17削除
こうなるとらいおんタルトちゃんにも書いて欲しいが、彼女は美容師として就職しているのでどうだろう。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/15 20:04削除
ナツさんの漫画が大好きです!合同誌のほうも、なにとぞよろしくよろしく・・・・先日印刷屋へ行って見積もり採りました。また連絡します。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🚀🦁❤️
11:23 AM
わーんありがとうございます😭合同誌!?でいいんですか!?ゲストとかではなく!?千司本、楽しみにしてます!
11:53 AM
私が印刷代払いますので、「ゲスト」ですか?このごろは何というのですか?(←昔この形式でやってた古い同人)
11:55 AM
合同誌は皆が主催?のイメージあったので…!ゲスト本ですかね?私も以前ゲスト10人のアンソロ風ゲスト本出しました!
12:07 PM
皆さんは、原稿だけで良いのです。はるかづさんに、先日、合同誌出しましょうと誘っていただいたのです(歓喜!)。18日にドクステで会う予定なので、詳しいことはそこで相談して、またお知らせしますよ。
12:11 PM
げんこうさえいただければ、最終的には私が必ず出しますから大丈夫です。😁
12:14 PM
88頁で見積もり採りまして、表紙はハルカヅさんで、トータル10万円以内くらいですので何とかします。私がアナログ原稿なのでめんどくさいんです。
12:16 PM
アナログが好きなんで済みません。自分で読み取ればいいんですが、それも検討中です。
12:18 PM
あ、なるほど!メインで動かれてるのがお2人なら合同誌という名前でもよさそうですね!というか同人誌なので好きに出したらいいんですよね…すみません変なつっこみを入れてしまって💦
了解しました、詳細お待ちしております!よろしくお願いします☺️
12:25 PM
たのしみにお待ちください!!!🚀🦁🧜‍♂️❤️❤️❤️❤️✨✨✨✨
12:29 PM
·
返信
返信5
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/4 16:56 (No.894839)削除
紫外線で赤く蛍光するかしないかは、ルビーの真贋とは関係がない。(鉄を含むと反応しないと言われている。同一産地の標本でも差がある)ドクストの「科学監修」は紫外線について独特な見地に立っている(タングステンの所など)ことが当初から問題視されているので指導者は早急に対処しなければならない。 twitter.com/Harum_dcst/sta…
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/5 00:57削除
初めて自分で買った石が小さなオーバルカットのルビーで、18金イエローゴールドで極細い指輪に仕立てさせて愛用していた。太陽光で見ると暗い赤(キャンパス内で出会った新宮教授に「ガーネットか」と言われた)で、指から外して裏側から覗く形で太陽に透かすと青みがかって見えるのが面白かったが、それで十分満足していて、紫外線で照らして見るという発想がなかった。
紫外線ランプが手軽に入手できるようになってから、ふと、そう言えば当ててみたこと無いなと思って試してみると全く反応しない。
私はこのように運がよい。知識が少ない段階でこの事実を知ったら、動揺したかもしれない。今だから冷静に、これは鉄分を含むルビーなのか、と思う。身につける飾りの石としては一番古い、私の友達である。
このあと手に入れた、同人誌にも書いた「黒龍の赤き瞳」は、燃えるような蛍光をする。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/6 00:35削除
透明な結晶で、最低10カラット前後の大きさで、モース硬度は8以上、というのが昔で言う宝石のデフォルトである。この上に、色味や希少性があるのだ。それは美しさとはまた別の、物質としての条件である。以前うちにも遊びに来た山本さんという附属の友達がいて高校のころから彫金をやっていたので私はお客さんだったが、彼女も大丸の中に職場があったときには、扱う商品や待遇などが話と違ったので「『宝石』を売らせて欲しい」と上司に訴えていた。その頃私が彼女から買った細い金の腕輪は今では(2度と買えないくらい(笑))酷く値上がりしているが、彼女の分類ではアクセサリーの類だった。私の最初のルビーは、私だけの宝物で、私にしか使えない魔法の国への扉の鍵だった。そしてその頃の規準ではひいき目で見てもアクセサリーの一種に過ぎなかったのである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/6 01:15削除
このお人形が肩に乗せている指輪の「黒龍の赤き瞳」は8カラットくらいあるだろうか。ミネラルショーに付けて歩くと、タイかビルマかのルビー屋から声がかかるというくらいに良い感じのルビーっぽい石である。ルビーかスピネルか、鑑定をするように勧められたが枠を毀すのが惜しくてしていない。ネーミングはチビに依頼したものである。期待通り中2病炸裂(笑)で、すべてが気に入っている。
あまりレベルの高くない石屋や宝石屋は、若かったり素人の女だったりするので自分が見下している客が、意外に良い石を持っているとひどく動揺することがあるが、その理由でこの石を見てニセモノだと騒いだ者もいる。アフリカでたくさん産出する宝石にならないルビーが1980年代に技術の進歩で全部綺麗に熱処理できて〈ルビー〉として商品化できるようになる(左側に撮っているもの)までは、このサイズのルビーは日本の市場で見ることがなかったのである。
この写真左のアフリカのルビーのほうは元々傷だらけなので、熱処理をして色と透明度を改善したあと表面に残った傷を鉛ガラスで埋めているもので宝石とは言えない。この手の商品が出始めのころ(←毎年ミネラルショーに行く人)、簡単なキャストの銀の枠を付けた状態で安売りしていた20個くらいの中から選んだものだが、ルビーらしい良い色で、ガーネットビーズの紐に通して愛用している。
返信
返信3
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/26 22:11 (No.886303)削除
貴恵子さんが彼女の恩師(私は別にそういうことはない)の絵の展覧会に誘ってくれたのでてっきりその先生にもご挨拶するのだと思いこんで言われるとおり11時に行ったら、「先生は2時から当番だが私は用事があるからこれからお茶して帰る」、とのことであった。せっかく自慢の上布(一番好きな有栖川の鹿の柄)を着てめかし込んでいったのに先生に着物を見せられなくて残念だったが、貴恵子さんは私の今日の着物が気に入ったようだったので良かったとしよう。お昼は鴨川沿いの元エルゴ何とかで今は名前が変わっている喫茶店で玉子サンドをおごってもらった(この前杉本君が一緒で彼がご馳走したのでそのお返し)。意外に美味しかった。
私は遊んで暮らしたような一生を送った(←まだ生きてるよ(笑))が、彼女はなんだか人や家族の言うなりにずっと働きづめである。いろんな人生があるものだ。
写真は、薄い水色でブルートパーズかと思っていた石がブラックライトで薄い赤に発光していて、お人形さん達が面白がっているところ。このタイプのサファイヤは結構あるようで、人魚館には指輪から外したオーバルカットの小さめのものと、メレだが、もっとはっきり石の色はサファイヤブルーなのに発光はルビーの赤、というのがある。後者は銀のちいさな象のペンダントヘッドにちりばめてある石の内の1つである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/26 22:32削除
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/28 00:03削除
ウチの同人誌の龍水のところでちょっと書いたが、「自分で自分にお金を借りている形」というのは個人営業主にはデフォルトであるらしい。彼女はとある会社の持ち物である薬局を自分のものとして運転している(彼女は京大薬学部なので夢のような理論が中心で、薬局の実質的な仕事は同じ姓に家に嫁いだ近所の元同級生の女性が専門学校出のプロの薬剤師なのでそれに任せている)。この薬局の開店(開局かな)に当たって彼女は銀行から4000万円借りた。それをその、とある会社が、一括で肩代わりして返したが、債権はその会社に移ったので彼女は20年かかってずっとその会社に借金を返し続けた。このパターンは店の改装を理由にもう一度5000万円で繰り返されて、今まだその途中である。店の収入はその薬剤師さんに払う給料を出すだけでとんとんである。元々たくさんある薬局の、商品の隙間を狙って趣味的な高級品を置くような店であるからそんなものだ。

ところで、そのとある会社というのは実は彼女と夫の持ち物である。「返し続けている借金」というのは彼女の貯金と同じで、今回そうであるように、次男が中国人と結婚してお披露目に帰ってくるのでその費用を持つ、というような時には引き出して使うのだ。
税金対策なのだろうが、世間知らずの共産党中流子弟(彼女の父は教師)で、しかも「『女でも』職業がないということは社会的死である」ように洗脳されている女性を、一生騙して?(彼女は結婚当初は姑さんにお前もお金を稼がないといけないのだと言われて必死でがんばっていただけで訳はわかっていなかった)金を回させ続けているのは親族一同と彼女の夫以外には誰がいるのだろう。銀行だろうか。
返信
返信2
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/22 00:01 (No.881490)削除
きのうドクストで同人活動をしている人3人に会える予定だったのが一人が転んで怪我、一人がコロナで、結局おひとりしかあえなかったのだが、これが値千金であった。
カップリングのちがいというものは敵対関係のようになることがある。私は学会ごっこのつもりで同人界を使っているのだが、この、反対説を許せない感情面は学会と同じなので多分よくわかると思う。うちは公式に順って千司で、千司は理由はわからないが、極小数派である。
昨日会えた人は大多数派の千ゲンで、作品数も多く、絵も綺麗で、可愛く、グッズ作りも非常に上手い。私はこの人を先輩と敬い、尊敬している。ウチの本を最初に褒めてくれたのはこの人である。厳密には、ウチの本のゲンがどこの同人よりも美しいと思ってくれたのだそうだ。それはそうだろう。私は元々ゲンサークルをやるつもりだったのだ。だがカップリングがないとシティに出られないので公式の千司にしたのである。
落石して千司を選んだ人は、自分は最大手だと思ってイベントに参加すると誰も友達がいなかったと言ってびっくりする。
最初に会ったとき、彼女はもう一人の友達のつきあいで千司を描き、イベントに付き合ってあげていただけなので、ウチの本にも全然興味が無く買わなかった。ところが帰宅後にその千司の友達が義理でで買ったウチの本を見て、是非欲しいと通販してくれたのである。しかしこのために彼女は深く悩み(民度の決して高くない千ゲン学会さん一同にもいじめられ)2度と千司には戻らず、千ゲンに邁進することになってしまった。私は彼女の敵になったのである。
千ゲンの敵としては私はごりごりである。千空ちゃんの「科学に嘘はつかねえ」みたいなもので、宗教としても最強である。私は困った。
今回その人と二人きりで食事する機会を与えられたので、私はとにかくひたすら低姿勢で謝った。そんな意図はないのに、恩人に、常に攻撃を掛けている状態であるからだ。
彼女(アプリの知能検査では200あったともう一人が自分のことのように自慢していた)もある程度理解してくれているようで、微妙な感じではあるが、何とかお友達でいてくれるようで、むこうから「合同誌を出そう」と誘ってくれた。今回コロナで欠席した友達の方と私が前々回の同人誌で合同誌をやっているのでバランスを取る為もあるのだろうが、千ゲンの実力者である彼女と千司で6冊出しているうちが合同誌を出せたら、これは画期的なことである。オフセで表紙は絵の上手い彼女に頼み、印刷の事務と費用は全部うちが持つ予定で話を進める。是非実現させたい。
あと、彼女は生まれつき筋肉量が多く、昔肝臓の管の畸形を手術で治してからは病知らずで、健康そのものであるそうだ。職工系の能力者の家で息子二人も語学ができないタイプの能力者である。
御飯は私がおごった。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/22 01:13削除
今数えたら黒龍社はコピー本8冊と合本のオフセを一冊、合計9冊出していた。2021年3月28日に一冊目が出ているから2年6ヶ月くらいドクスト同人をやっている。30ヶ月に9冊だから3,4ヶ月に一冊のペースである。幽白はどうだったのだろう。この絵は線画を鶉さん(じゃなかったかなだれだったかしらまさかarataさん?)にぬってもらった。線画は装束の構造から着付けプロセス写真からガチで調べたので大変だった。。今は装束マニアのコロニーがあって、記事をアップしてくれる。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/10 23:52 (No.871967)削除
もう日がないので急ぐのだが、どうしても欲しいのは、ゲンをヒロインとあおぐ大多数の石の民は横に置いておいても、少数派の中でも司千が圧倒的に多くて、千司は本当に数人しかいないという厳しい現実の、合理的な説明である。理由がわからなければ対処のしようがないのだが私にはわからない。私は無視していた(それなのに最終巻については不満を述べていた(笑))表紙についても、こちらに都合の良い事実の指摘を今見た。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/15 20:33削除
うちの方針が有効なのは時間がたつほどよくわかる。例えばウチの同人誌の『花』所載の「石神千空賛」でとりあげた「名前を呼んだ数を数える」という計数の問題で、やっと(公式かチャットAIかしらんが)発表があったのだが、

うちに関連したところだけ抜き出すと、司がドクスト全26巻で千空ちゃんの名前を口にしたのは「44回」だそうだ。


このレポートは千ゲン学会さんの教義のために書かれているので
「千空の名前を呼んだ数」
および
「ゲンの名前を呼んだ数」
という括りでほぼ全キャラのセリフを整理している。

結果、

千空(ちゃん)と言った数は、ゲンが「153回」で、全キャラ中一位、ぶっちぎりに多い。


これに対して千空ちゃんの気持ちであるが、
「ゲンの名前を呼んだのは」千空ちゃんが「26回「」で、これも全キャラ中トップだそうで、私はこれに「メンタリスト」呼びも加算するべきだと思うが、それについては「ゲンと呼んだ数より少ない」としか報告されていない。そうすると今わかっている限りでは最大値で合計は「51回」ということになる。


前述の「石神千空賛」によると、
千空ちゃんが司の名前を口にしたのは、雌ライオンのライオン部分を2カ所入れて1巻から16巻までで「80回」である。17巻以降はうちは数えていないのでどうかわからないが、17巻以降はほとんど司の名前を呼んでいない(傍にいて万事察してくれているので呼ぶ必要がない。このパターンの人間関係はクレイジーキャッツのハナ肇と谷啓の例がある)ので一度調べてみたい。

名前を呼んだ数が愛情の深さを表すならば、司80回以上に対してゲン51回、比率としてもエレガントである。何という完璧な読者サービスだろう!

これは意図的なものというよりは、物語の制作側が誠実に仕事をしていたら結果として綺麗な形になった、という例ではないかと思う。ドクストは人間の愛情の物語としては破格に形が整っている。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/15 20:36削除
司千の件であるが、やはり千空ちゃんを女性と見なして自己像に重ねているのではないか(だから内容が凡庸)という超つまらない結論に近づきつつある。
返信
返信2
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/9 21:14 (No.870881)削除
arataさんの誕生日を思いっきり間違えてプレゼントを送ってしまった。でも電話で話せて嬉しかった。来年は間違えないように、366日誕生花の本で覚えておこう。この日の花はタチアオイ。良い花だ。「花言葉」は、「熱烈な恋」!全体に変に冷静でトンチンカンなこの本(しかも時々ハズレがある。松とか苔とか。それ、花じゃないし。)にしては、珍しく強火である・・・・薬効があり、食用にもされたそうです。「花占い」は、「2択の際には愛する人について行け」、と。本当に強火だ。どうした、花占い・・・
彼女は白い花しか愛さないのだが、タチアオイにも白い花はちゃんとあるから大丈夫である。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/8 14:23 (No.869735)削除
今週のジャンプにゴッドアームズという51頁の読み切りがドクストの絵の担当スタジオの作品で載っていたのでお中元をもらったような気分だった。見開き同構図を2枚続けるというのはよほど絵に自信がないとできないから(レールガンの絵だった)堪能したと言うべきか。読み切りあるあるで、起承転結の起にあたる内容を少し小さな起承転結で描くのだが、まあワンピの始まりとされるロマンスドーンの夢を新人(年齢は関係ない。)に見せる常套手段の1つではあるだろうが、一体このスタジオとはどういう話(契約関係)になっているのか知りたいものである。ドクストの今のシチュから言えば去年くらいの規模の特別編を一本描くのが適当に思えるが、何これ。
それにしても去年の不誠実な仕事(予め作ってあったパーツに、仕上がりに必要な修正が入っていない)が今でも読者の心をむしばんでいる。特別編もそうだが、最終回のカラーページにメインキャラに交じってどこの誰だかわからない女性が真ん中に描いてあるのは酷かった。あれ誰。
メインキャラのビジュアルは最初のアップは時計職人のお兄さんに似ている。そう、ジョエルといったな。黒髪で癖毛が全体に逆立っていて、顔は千空ちゃんの終わり頃の顔で、控えめにギザ歯。リアルよりに描いた飛影のようでもないこともないが、どうだろう。大体飛影は人間ではないので、代謝とかまじめに想像したことがない。
・・・というような話でお茶を濁してもらっているほうが、正直、私にとっては都合が良いのである。はっきり言って、これ以上余計なことを描いて欲しくないからだ。古い話だが、公式がドクストアニメの司の声優さんの中村悠一に役柄についてインタビューしたという記事で、とんでもないことが書いてあって、没にすればいいのにわざわざ読みにくい活字(二色刷のページでオレンジ背景に枠付き白抜き文字という見たことないもの)で全文ジャンプに載せたことがある。読みにくくても読む人は読んでしまうのだ。おかげで司のイメージは地に落ちた。
そういうことがあっては私が困るのである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/8 21:29削除
ついったがゴッドアームズの話題を隠している。都合が悪いのだろうか。てゆーか、うちに何を流しても影響力がないから同じだと思うが。そう言えば先日の学習ジャンプの勉強漫画についても、うちに見せるアカの書き込みの中には皆無だったな。この手の話題で自然に通ったのは、私とは関係がない、お話ミリ知らのヒロアカで、トガヒミコとお茶子の友情の場面でらいおんタルトさんが「公式じゃん」ついーとをしていたのを見ただけである。
これで思い出したのだが、これに似た感覚で、ピアノの響きがある。私にはピアノの才能が無く、指はよく回るし感情表現はあるという評価ではあったが、生来の音は極めて悪いのだが、それとは別に、私が練習していたころのピアノはどのピアノもホントに鳴らなかった。今思いだしても、楽器が異様に音がつまって響かない、演奏していて本当に苦しい感覚がよみがえる。ヤマハのピアノが多かったので、ヤマハが日本製だから品質が悪いのだと漠然と思っていたが、今チビが使っているヤマハのグランドは、演奏に必要なだけは十分鳴る。昔の苦しみ、アレはいったい何だったのだろう。
いまちょうどついったが(何か絵がXか何かに替わったがうちにとってはほぼ同じ)そういう感じである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/8 21:36削除
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/9 01:09削除
かつみあおいさんは合同誌でご一緒しただけで友人関係ではない(相互ではある)が、私は自分の中だけだが、彼女が良い線行ってるときは、冗談でかつみ教授と呼んでいる時もある。コハクの誕生日が昨日だったのでついったにコハクの成長小説をアップしてあったのを今読んで、司がレールガンの調整をしているのでゼノが代わりにコハクの相手になるというところがあって(つまり司は留守という形で登場する)、気に入った。
多分だが、司は射撃ができるだろう。射撃の才能は、露骨に生まれつきであって、できるかできないかの二つしかない。だが司は多分感覚的に生きものが撃てないから、才能があっても発揮できない。しかし銃を理解できるし、サイトの調整ができる(大弓も同じ)。大変良い司の使い方だと思う。
銃の調整のための小規模な射場が、司のために特設されているだろう。普段は何も体に付けたがらない司が、全身を黒い服で覆って、耳の保護のためにヘッドフォン型のガードを付けて、黙々と重い巨大なレールガンを地球の重力場で扱っている(月面ではもちろん軽くなる)ところを想像すると、かつみ教授グッジョブ、という気分になる。私はアメリカ編は扱わないので、自分でアメリカキャラを使って率先して想像することはないのである。だが他人が舞台作りをやってくれる。ドクスト学会ごっこの醍醐味である。
射場は100メートルの距離を取って、それ以上は画面上のシミュレイションだろうか。今年は11月祭でサバゲー部の店があるだろうか。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/9 03:54削除
ピアノの件は、単純に、私の時代には特殊な学校のピアノ以外は調律していなかったせいだと思う。だから脳に悪かったわけだ。恐ろしいことをしていたものである。
返信
返信4
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/4 12:50 (No.866036)削除
スケジュール調整に失敗して、あり得ないような速度で移動しなければならなくなっている。どうしたものか・・・
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/4 21:36削除
地学をあきらめた。6800円惜しい。口惜しい。でも今はチビの経験値を上げるほうが大事である。明日演奏がうまくいきますように。5時半に烏丸丸太町でそいやさん(会社は下村邸の上だと言っていた)と待ち合わせてドクストのお芝居の切符を受け取ったときに愚痴ったら「6800円!」と同情してくれた。メロンちゃんと苺ちゃんを連れてきてくれたのでうちのチビぬいと一緒に写真を撮った。そいやさんと別れてそのあとアスニーに練習に行った。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/8/6 23:10削除
本当はこれを持っていきたかったけど、御菓子なので、砂糖とかがそいやさんちのぬいちゃんたちに附いたらいけないからあきらめた。
返信
返信2

Copyright © 三日月亭2, All Rights Reserved.