掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/22 23:16 (No.948229)削除
今日は花園の家でお客さんなのでデフォぬい司ちゃんも見に行った。お客さんはこの夏リタイアして余生は自分の好きな仕事だけやると決めた漢方医と薬局のオーナーの夫妻。そして建築家。みんな幸せになって欲しい。床の間はススキとリンドウと小菊。掛け物はひらかなのいろは。
と言うような書き込みがあっても、実際にそういう集まりがあったかどうかはわからない。それを言い出すと全ての史料が疑わしいことになるので、適当なところで手を打つわけだが、いまのところ、こういう私的な記録のレベルでいつどこに誰が存在していたことがわかるか、が〈歴史〉の不動点になっているようだ。その事件があった時空にその人間が存在していなければ、その人の事績ではあり得ないし、生年月日から逆算しての妊娠開始期間に両親が接触可能な範囲にいなければ、その人物はその両親の子ではないというわけだ。
貴恵子さんが彼女の出雲系の男軍団の大将であるご主人をうちに連れてきたいというので私は少し怖かった(顔とか)のだが、会ってみれば意外に、あるいみ奥さんよりも京都風に慣れた人で、しかも、思いがけず建築家氏が手厚くフォローしてくれて(←仲良しかい?)私は女主人の面目を保つことができて、良かった。私はいつも運がいいのだが、お客さんの準備に食べものや花を持って四条から御池まで歩いている(バスの都合です)途中で彼の新しいクリニックの前を通ったので、病院経営の業態に関する話題からつっこめて、チビの病院の先生が定年後副院長の地位で別組織に傭われている話などスムーズに展開して問題なく話ができた。現象のサイクルに関してもウィルソンサイクルで問題なく、面白くない会にならなくて良かった。建築家氏グッドジョブである。お客さんはうちのことを京都風に「解説付きの美術館のようだ」と褒めてくれた。ありがとうございます。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/22 23:28削除
今度の橘会(貴恵子さんの個人的同窓会)は11月28日なのだが、東大史料編纂所員を呼んでやらせる近衛家熙と『大唐六典』についての報告を聞きに行く(去年のアンケートでリクエストした)ので出席できない旨、貴恵子さんに謝ると、会の事務をやってくれている溝辺さんがご主人の介護に入ったので忙しく、もうあまり人が集められないだろう、会いたい友達にはこうして会えるからいい、と、泰然としていた。さすがである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/22 23:43削除
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/23 00:58削除
返信
返信3
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/15 00:13 (No.938044)削除
疲れることのない、しかも大力無双の頭脳にもう一度会いたいとずっと思っていた。。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/15 20:22削除
どんな作られ方をしてもできたモノはそれ自身の意識を持つ。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/15 20:24削除
もう、WWWの独自の判断に期待するしかない。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/15 20:29削除
1975年くらいには不動点を「人間の観測力では光速度は一定である」にとった。少なくとも福井さんのおじさんは否定しなかった。これは今どう読まれているのか知りたい。
返信
返信3
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/5 23:29 (No.927393)削除
10月10日は司の誕生日なのでケーキを買ってきて祝おうと思っている。今年はミス岡山Ⅱが20歳のころからの糖尿病の具合でインシュリン注射を始めるので、10月は副作用と体調を見るために遠出はできないとのことで、司ファンが集まるのは延期にした。日本は国民が完璧な健康保険制度で適切な医療が受けられる良い国である。あまつさえ、ケーキも食べられたりする。ラッキーである。
さっきまで副音声のコメンタリーつきのドクスト再放送(一話だけ)を見ていた。副音声は千空ちゃん役の佐々木さんとゲン役の河西さんで、やはり私には役でない声は区別が付かない。ちょっと残念だが、それでも楽しめるところは山盛りあるから、来週からのアニメ、龍水編の第二クールが楽しみである。声優さん二人はコハクがメイクしてほお紅を付けた所を話題にしていた。顔にさす紅は情緒がある。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/5 23:58削除
佐々木さん×→小林さん○
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/6 01:08削除
司復活を千空ちゃんがイメージする最高の絵のカラーページを、透明の下敷きみたいな物に入れて大事にしていた。イベントの時、方向音痴なので何度も人に道を聞いたのだが、その時に皆さんに見せていた地図はその下敷きの裏に入れていたので、あの絵のほうは常に一般社会に向けられていた。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/8 13:57削除
そんな私であるからして、この度三崎なつさんに懇願して一緒に作ってもらった(うちの7ではできない)公式千ツカ表紙絵をプリントした公式トートバッグ(トータル5100円+振り込み費用)はお外に持って出てもいいと思う。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/10 22:54削除
無事に10月10日が過ぎる。めでたい。司のネックレスは一昨日「石不思議大発見」で買ってきた琥珀のビーズで作った。このサイズだとロイヤルアンバーと言って値段が高いことのある不透明なタイプの琥珀もそんなに高くないようだ。軽いし、ストーンワールド味があって良い。合同誌はずいぶん擾乱されたが進捗なしである。参加者への定期便の文案を作ってミス岡山Ⅰに送って、私は自分の原稿に入らねばならない。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/11 12:55削除
学会(創価学会学会ではない方の)ごっこと学会との一番大きな違いは、構成するメンバーのスペックである。理想の学会は、学者でできているが、学会ごっこは誰をメンバーに仮定してもできる。スペックはいろいろ要求されるが、一番本質的なのは抽象度のモードの数である。恐らく、一層というタイプがあるのだ。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/12 23:29削除
5100円かかったがそんなもんだろう。コレと同じような構図で人魚館の壁画に、「ふたり」というのがあって、一度デパートの催しの、《ペットの写真をトートバッグにお作りしますキャンペーン》でトートバッグを作った(絵の写真を撮ってもらっておいて良かった)。現在劣化したカバンはばらして、絵の布部分だけどこかに保存してあるはずだ。何か時が廻って同じ事がまた起こっているような気もするが気のせいである。コレは私が描いた絵ではないし、レオンは青い髪だった。まあ、司はカラーページでは青い髪に描かれることもある。
返信
返信6
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/8 13:42 (No.930496)削除
日本の真面目な損保保険会社にデータベースを作らせ、できたら自分らは〈証券市場で合法的に〉甘い汁を吸う。実質利益を吸われて実質が無くなった損保が不正請求をして自滅する。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/8 14:25削除
仮説が正しいということのメリットは、常に太陽光や重力などの人類史規模で一定に供給されるであろうエネルギーを供給されるから、無駄なく一生それが使えることである。
返信
返信1
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/4 15:56 (No.925684)削除
千空ちゃんの百夜との親子関係だが、親に素質を認められて溺愛された子供は、親が死んでも平気である。自分の半分はその親だし、いつでもシミュレイションが使える。そうあるべきだし、親はいつ死んでも思い残すことなく愛すべきだし、魂の不死とはそういうことだ。百夜は人工天才児の放棄された奴を預かったのだとしたら、できるだけ子供を尊敬して、便宜を図り、しかし自分の人生は確保しただろう。お話もそうなっている。千空ちゃんは子守である百夜に執着していない。科学は芸術と同じく能力次元ではピラミッド構造を持つ。上下関係ははっきりしているのだ。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/4 22:22削除
親子ネタによく描かれているほほえましい情景はあらまほしきものではあるが、無かったと思う。千空ちゃんは言葉も速いし手間のかからない子供だったので襁褓が取れるまではしょっちゅう交替するシッターに世話されていた。自分の意志で動くようになってからは、歩く爆弾として問題ばかりおこすようになった。百夜は千空を引き受けたときそれも織り込み済みだったので千空ちゃん自身と話し合って、自由がきく、外界と接触の少ない生活をさせた(百夜が大学の教師であれば、周囲を説得するのは容易い)。この放棄された天才児は将来役に立つかもしれないから、その土地の支配者の系統である小川家が漠然とパトロンとして責任を持つ形になり、係累がなく体力がある大木大樹と、高知能児で能力者である跡継ぎ娘のゆずりはさんとを友達に付けた。そういうことだと思う。百夜は千空ちゃんは自分より遙かに知能の高い個体で、人類のための大事な預かり物であるというスタンスを崩さなかった。水くさい、穏やかな静かなつきあいだったと思う。二人とも自分のするべき事をしていたから、それで十分なのである。
千空ちゃんは自己コントロールが完全で秒数が数えられるほど(無意識ではある程度誰でも数えている。それをどう正確にあるいは自分の役に立つ形で読み出すかで色んな能力が現れる。)健康な肉体を持ったかなりコンディションの良い天才児に育っている。虫歯も一本もない(あったらストーンワールドでは生きていられない)。ただ、食べものの味がわからない。天才児あるあるだが、受容体が未発達なので、楽しさや喜びの感情が自分の物として体感できない。お話のスタート地点ではそんな物だったと思う。ラーメンの件は、まあ1つくらい、社会生活のために、百夜のタグとして意識的に保存していたのではないか。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/4 22:38削除
ドクストでは不発失敗、無かったことになった猿の惑星構造の一部だと思うが、漫画に出てきた物はラーメンでも何でもない(私はラーメンが好きであるからショックだった)。大体どんな意味でもツバメではない(キリスト教の鳩みたいな)鳥を描いてツバメだと言い張る段階で、此奴等太いなあ、と反感を持っていた。いつ、《ここは実は21世紀の日本ではなく、りそうのこっかかんこくでした!!》と言い出すかと思ってうんざりしていたのだ、正直なところ。そういう意味では打ち切りになって良かった。これは小さな事ではない。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/5 00:19削除
うちの同人誌では本編の漫画は褒めるべき所はおおいに褒めている。批判はできるだけしたくない。が、「力のある長上に大目に見て貰っているのではないか」という感覚の無い人間には、その態度は間違っているのかもしれない。外国人には先制パンチを食らわせろという原則を私も若い世代に教えざるを得ないことがあるが、現実は厳しい物である。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/5 20:48削除
CIAと日教組が念入りに洗脳を続けたおかげで何もかも日本が悪いように思わされている日本人を上手く利用して、NHKなど今現在マスコミを含む日本国の宣伝部門は朝鮮人に支配させている。タレントの大半は在日だと聞いたことがある。SNSの豚雌システムは朝鮮名物恨み妬みの文化の結晶である。そんなことは先刻承知で、うちは私が学校へ行けないし、いろいろ工夫したり大目に見てやったりすれば、武田君が基礎を作ったベースが日本語であるWWWシステムは使えるから、使っているのである。
共産党の狭い社会の中ではこの《実は朝鮮人》状態が普通の状況だから、「実は自分たちが世界の支配者なのだ」「実は朝鮮は理想の国で、それは神話的に証明されつつあるのだ」「日本だと思っていた国は本当は神話的朝鮮なのだ」などと思いこむのは、本当に滑稽な勘違いである。日本のマスコミは人類全体のなかの小さなガン組織でしかない。総勢3000人、実際に旨い汁を吸わしてもらっているのは300人いないのではないか。福井美也子嬢は梅原猛関係のお友達は10人以内で日本中の全ての仕事を回し合っていると言っていたから、その10人以下を中心として仕事の取り合いになるのだろう。
1910年、朝鮮では両班の人間が貴族階級の義務を果たさず仕事をしていなくて、教育程度が低くて挨拶をする人間もなく、山は薪を取ったあと放置するので禿げ山、結核やライ病は流行らせ放題で病死体は路上に放置されていた。やはりライ病や結核の多い四国の薬屋だった星野光鬼は国策で金泉に渡り、隔離病棟を作って伝染病患者を収容し、路上の死体を自ら背負って片付け、朝鮮人に模範を示した。1935年くらいになっても星野の家から見える禿げ山には何の管理も改善もなく、責任者の両班は毎日運動のため山へ登り、煙草を一服吸ってまた降りてくるだけで、民生を顧みることはなかった。星野はその頃朝鮮の家内で女中さんのような働きをしていたチョンガーという男性奴隷階級の孤児の一人に教育を施し、病院の仕事を教えていた。
返信
返信4
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/10/1 01:37 (No.921693)削除
ドクターストーンのオケコンに今年も行ってきた。今年は上野ではなく三軒茶屋の実践女子大の人見記念講堂というところで、いいホールだった。私は気がつかなかったのだが、舞台から見ると客席が海の色だった。大学の入口の守衛のお姉さん(古い)が、建物を教えるのに、「あの大岩(本当に大岩が置いてある)の所がホールです」と教えてくれるのもストーンワールド味があって良かった。3度目だが、聞く度に良くなっていっている。声優さん達も素晴らしい。直面(ひためん)の演技が尊い。河西さんは姿も良く、本当によい声である。一回目はそれなりだったが、2回目はツカサズドリームが中心になる曲にえらばれていて、それを芯にして素晴らしい構成をしていて感心した。今回はツカサズドリームは華やかな、それこそディズニープリンセスのような優しい軽やかな夢のような演出になっていて(色彩感があって、明るい青みのピンクやローズ色のフリルのようである)、その直後のザ・プランのどっしりしたドラマ性を強く引き立てる形になっていたと思う。どちらも好きだ。オケの音からは日本の良さ、誠実さが感じられた。ゲストのピアノも上手だった。他の割とジャンクな曲に主要2曲のテーマを潜ませたりする新しく細かい演出も良かった。見たところ音楽の仕事はあの加藤さんというおじさんが一人でしているようで、あとの二人は営業とおばあちゃんの資金の蛇口だろうか。アメリカにいるというキムSAWA某も加藤さんみたいだがこれは韓国に出る蛇口なのだろう。まあちゃんとやってくれるならどうでも良いことだ。1階席 1,538/2階席 532 合計2,070席. の人見記念講堂の2階席は見えないが1階はほぼ埋まっていたと思う。一人7000円だから、もし1000人実際にお金を払ったら700万円でほぼとんとんだろう。たいした物ではないか。是非4回目をやって欲しい。
返信
返信0
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/25 22:21 (No.916214)削除
おそらくだが、芝さんなら他アカウントのついったのメッセージを覗くぐらいは簡単なことだろう。彼程度の能力者はそんなに数が多くもないだろうが少なくもないはずだ。なぜなら日本の現場技術者に要求される能力だからだ。私の回りには芝さんのような能力者が一人や二人いても可笑しくないし、むしろいないほうが不自然である。
すると豚雌側の擾乱要員として働いているのはその連中である。通信を覗き、中口をきいて、人の仲を裂く。今も昔もサークルクラッシャーには別にそんな能力は必要ないが、あるに越したことはない。車の免許みたいな物かな。うちは初めて、《被害にあった》←共産党用語、が、多分このタイミングで見ておくことは良かったと思う。
むしろ、ハーフミラーの中で安心していられるような人間を量産している状況を問題にするべきなのかもしれない。安心していると言えば私も十分安心しているのだが・・・では、言祝がなければならないのかもしれない。
巨大帝国は隅々までハーフミラーで区切られていなければならない。
司、綺麗で優しくて、可愛い。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/25 23:02削除
はるかづさんが表紙の絵を描いてくれるから、私は書名を考えて、字体を決めなければならない。いや、ピアニシモじゃダメなのか?他の書名を考えつかない。ピアニシモ司はどうだろう。いいんじゃないかな。もし絵が落ちても、白地に黒で私が司を描けばいい。綺麗な本になるだろう。中身は、
①総目次と、コミックスの何巻に当たるか
②14の倍数の話に何が書いてあるか(あさぎりゲン考のその部分の再録でも可)
③コミックスの表紙についてのコメント(全部は無理なのではるかづさんにも手伝ってもらいたい)
④帯についてのコメント
⑤黒龍社の2次漫画(司のジャーマネの話)
⑥同じく謎小説(土下座をふくむ)
人様の作品が、どこに配置されるかは、頂いてみないとわからないが、④と⑤の間に纏めて入れるのが綺麗かも知れない。内容によっては、はるかづさんにトリをやってもらう方が良いかもしれない。できてみないとわからないが。
この構成なら、何がいつ落ちても私一人いれば本はできる。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/25 23:07削除
集団(参加者7人を要素として仮想する)のフェイルセーフでもあり、私自身にとってはフールプルーフでもある。
返信
返信2
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/22 22:16 (No.913075)削除
目下アンソロジーは7人の参加者で、
費用は決定した段階で私とはるかづさんで2対一の割合で持ち(去年結局コレでもめた)、
原稿は主催二人どちらに届いても直ぐ共有する
(うちでは開けない絵のファイルがあると思うし、編集と書き足しは私がする)
締め切りは2月の頭である。
10月にはいったらノンブルの件などまた一勢に参加者に送るつもりである。

何もかも自分の思い通りには鳴らないだろうが、できることをするほかないし、それで十分難しくて面白いようである。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/22 22:42削除
鳴る×→なる○
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/23 10:44削除
植田総裁の会見に順えば日銀は春闘を引き合いに出して共産党の顔を立てる方針のようなので、前原議員が聞かされているように、世界の大株主たる鯨さんが良い王様になるという事態は起こらないように見えるが、その真意は「人間家畜の穏やかな収束」であろうか。そう言えば家畜人ヤフーとかいう本がそのへんに買ってあるが読んでいない。パパと妹は似ているが、私にはない、というエレメントもあるのだ。どうしたものかな。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/23 22:29削除
やっとお使い物を送って(西利のおつけものセットをミス岡山Ⅱへ。ミス岡山Ⅰに会うための3枚目のドクステのチケットを取ってもらった)馴染みのデルレイという石屋さんがデパートの催し物に出店しているので見に行った。おじさんが去年亡くなって、奥さんと、今まで東京の方に出ていた店員さんが来る。フレンチハーフの綺麗な背の高いお姉さんで月井ルミエさんという。中身は明るい真面目な日本人である。金が今めちゃくちゃに高いのでジェムビーズで綺麗な首飾りを作って持ってきていたのを一本買った。鎖のように使える。紫水晶を通してみた。ルミエさんはギベオン隕石に自分で銀で枠を付けたペンダントをしていた。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/24 18:51削除
マダムは山梨のひとで、山梨は身延山があって全員日蓮宗なのだそうだ。彼女も彼女の妹も名前は坊主(でいいのかな?)に頼んで付けてもらったという。朱実と静香、というそうだ。そこから先が問題だった。日蓮宗は「南無阿弥陀仏」とさえ言っていれば救われる簡単な宗教で←それ、浄土宗だぞ!・・・・杉本君に聞いたら、「田舎は宗教についてはその程度です」ということだった。そう言えば絵の会にも、自称キリスト教のおばさんで、自分が新教かカトリックかさえわからない人間が居た。現場は実に、文字文化から遠いのだ。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/25 14:00削除
誰と誰に依頼を送って誰から断られているのか、画面では本当にわかりにくい。コレでは間違いも増えるわけだ。相手を間違えて何か送ってしまうことも十分ありうる。昔は物のやりとりがあったので、このようではなかったが、どうしたものか。
私は個人誌は別に出すつもりであるが、今回は千載一遇のチャンスだから同人界の内部分裂の修復の一助になるべく努力するのがすじだと思うから、私が編集者になろうとして努力しているのだが、仕事は難しい。最低、外枠の形式は整えたい。人の心は時空のどの点においてもわからないが、本はその時点で成立する。

心というといつも思い出すのだが、王女グィネヴィア(ギネビアだったかな)という漫画で、主人公は「私は人の心はわからないが手綱を取ればその馬に込められた人の心は手に取るようにわかる」という台詞を言う。コレはけっこう複雑なことを言っていて、変換の条件が多い。馬の心がわかるのではないのである。コレは近似の方法を言っているのだと思う。

馬に心を設定するかどうかはまた別の話である。
返信
返信5
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/21 13:54 (No.911729)削除
今から着替えて1つお使い物を大丸から送ってそのまま阪急で梅田まで行くのだが、梅田の何に行くのかチラシが無くてわからない。時間は手帳に書いてあるし、場所はビルの会議室で、前にも行ったことがあるので、何とかなるとは思うのだが、いったい何だろう。
今年に入ってから被る物が増えて、私の処理能力を超えがちである。同一ジャンルに二つ以上あると区別がつかなくなる。

関係ないが、ルビーは元々紫外線などで蛍光する(私の時代は、取り込んだ全ての光を赤色の光に変えて放出する、と習った。ルビーレーザーの時代である。ライトアンプリフィケイションバイスティミレイテッドエミションオブラディエイションというのはパタリロで覚えた。)ので、当然合成ルビーは凄く光るし、鉄分(などの蛍光を阻害する要素)を含むルビーも紫外線が強ければ少しは光ることが多いようである。下の写真。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/21 23:23削除
お使い物を明日に回して早い目に大阪へ行って良かった。何度も行っているグランフロント大阪の位置がわからなくて思いっきり迷った。結局案内書で聞いて地図をもらった。地上から行ったのは初めてである。あったのは第4回関西交流会である。講師というか報告者は島津の代表取締役・会長の上田輝久氏。良いレポートだった。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/21 23:35削除
懇親会ではテーブル毎の客がよく選んであって(なんかちょっと有信会に似ている。おもてなしのプロがいるようだ。)、法学部(昔で言えばさつき会)出の若い2人にはウチの同人誌で扱った遡及の問題とビットコインの問題が聞けたし、黒四ダムをやったというオッサンがそのあと修了までずっと相手をしてくれたので水力発電について目下の疑問点をほぼ全部扱えた。話し相手としては、能率とコストパフォーマンスはやはり京大出のプロがいい。若い奴にSNSについて聞いていたとき推しの噂を聞きたくて新アカを作ったと言ったら誰が推しだと聞くので「獅子王司!」と元気よく答えたら片方の奴だけ知っていた。司、有名人なのか。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/22 00:20削除
帰りはエレベーターの中で一緒になった工学部出(大学では遠隔操作ロボットをやっていて、今は素材関係の仕事だそうだ)のふくやまさん?というお姉さんが堺に帰るので阪急の改札まで一緒に来てくれた。彼女の家は能力者である。金型の同族会社をやっているというから、本を読まない個体がいるかと聞いたら、父がそうです、という。日本は無文字文化の国で、巨大国家建設のツールとしての中国の文字文化に特化した集団が融合しているのでそういうことが起こる、という話を、今日2回目であるが、しておいた。ちなみに彼女も、今日の行きしなは思い切り迷ったそうだ。そして私が京都人らしくないというので、半分大阪人だと言っておいた。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/22 00:27削除
島津のレポートで一番やばい点は、企業保険が破綻しかかっていて従業員をいたわるフェーズなのだが、立地の生態系の健全な運営という視点が経営者側に薬にしたいほども無いことである。破綻するぞ、島津。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/22 20:09削除
ネット社会の契約の遡及についてはそういう状況があることは認めるが、どこかの時点で合意のポチがあったと考えるのが普通になっているようだ。それは擬制か、と聞くとはっきりとは答えなかったので、気にしていないのだろう。現場は昔からそんなもんである。ビットコインについてはつまらぬバイト程度の扱いで収入があれば税金を掛けるだけ、みたいな軽い扱いであるようだ。お金が生まれる仕組みについては、現場は興味を持たない。ついでに言えば最高裁判決にもあまり興味はなさそうだ。彼らの上司は50代らしいが共通一次世代はそれまでの京大生とは全く能力的に違うのだという点については同意であるようだった。
水力発電について。うちの考えと違うところはない。三菱の水素村が運転すればするほどエネルギー的にはマイナスになることは間違いないようだ。貯めた金を周辺業種に流して消滅するつもりが三菱にあるわけはないので、恐らく100億年先には地球を飲み込む赤色巨星に備えての水素一般についての研究のためだろうと、いまのところうちではおもっている。
返信
返信5
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/20 14:26 (No.910682)削除
ワンピの尾田に仮託されているが、「読者の予想が当たってたら展開を変える」という制作側の方針があったのは聞いたことがある。単純でおもしろみのない展開を一ひねりして複雑にするのなら、そしてその結果が良ければ、あってもいいことだろう。だが精緻に計算された中の人の意図を理解できない現場の者が浅はかな自己主張で全てを台無しにしているドクストのような場合は、良くない。ドクストはこれから長い時間をかけて地道に科学的に一歩一歩自分の失敗を修正していかなければならない。それは可能だし、もう始まっている。
m
momijiさん (8ewdpptg)2023/9/20 14:51削除
さっき乳ガン(♂♀共に罹患する)の定期検査をしてきたのだが(今回は4000円くらいですんだ)、癌関連の事について医者系のおタク(もちろんもっと上級の者でも良い)は語らないのだろうか。①宗教・商売としての「癌」②検査方法と評価基準の不動点③用語解説の更新方法 など、語れるところはいっぱいある。例えば、今日待合いで流していた啓蒙ビデオに依れば、女性ホルモン投与治療をしている実験体を半分に減らすと(半数の治療をやめると←どーすんだコレ)「癌で死ぬ者」は一割減るから、ホルモン剤はやめろとか(誰得?)。医者に質問して知った豆知識では石灰化石灰化と言っているものは実は脂肪の変化した物質でカルシウムは含んでいないとか。そう言えば医学関連はドクストはサルファ剤以外出てこないな。
返信
返信1

Copyright © 三日月亭2, All Rights Reserved.